AKAGANE(アカガネ)は、キャラメリーゼしたアーモンドとピスタチオに大粒の中山栗を加え、クリームチーズを加えて仕立てたオリジナルのヌガーグラッセを、シナモンスパイスを効かせたクッキーでサンドした大人時間の贅沢スイーツです。

異国を魅了したアカガネの輝き

EHIME SWEETS AKAGANE

異国を魅了した
アカガネの輝き

瀬戸内海の南、愛媛・別子。
かつてこの街には、世界的な銅の産地がありました。

海を越えて、遠くヨーロッパまで運ばれていった
ローズレッド色の棹銅(インゴット)は、
その美しさから異境の人々を魅了したといいます。

その街の名前を今に伝える小さな飴菓子店が
南フランスの冷製デザートに出会い、
新感覚スイーツをつくりました。

瀬戸内海から世界へとつながっていた
カッパー・ロードに想いをはせて――

ヌガーグラッセサンド「AKAGANE」。
生クリームのリッチなコクとザクッとした食感が
新しくもどこか懐かしい、オトナのアイスサンドです。

五感で楽しむ、⼤⼈時間の贅沢スイーツ

NOUGAT GLACÉ SAND "AKAGANE” 五感で楽しむ、
大人時間の
贅沢スイーツ

ヌガーグラッセとは、南フランス発祥の冷製デザート。
メレンゲと生クリームを合わせた、ふわっと食感のクリーム生地に、キャラメリーゼしたナッツやドライフルーツなどを入れて冷やし固めたもので、食べやすい大きさにカットしながら食べるのが一般的です。
“AKAGANE”は、キャラメリーゼしたアーモンドとピスタチオに大粒の中山栗を加え、クリームチーズを加えて仕立てたオリジナルのヌガーグラッセを、シナモンスパイスを効かせたクッキーでサンドした大人時間の贅沢スイーツです。
カリッ、ザクッ、ごろっ、ふわっ…そしてスパイシーでひんやり。
様々な食感が楽しめる「ヌガーグラッセサンド“AKAGANE”」をぜひご賞味ください。

AKAGANE’s
SPECIALITY

AKAGANEのこだわり

キャラメリーゼナッツ

CARAMELIZED NUTS〈キャラメリーゼナッツ〉

ナッツはしっかりとキャラメリーゼ。
ザクっと感はAKAGANEの1番のこだわりです。

クリーム

FRESH CREAM〈クリーム〉

泡立てた生クリームにクリームチーズをプラス。
口の中でふわっと溶ける濃厚な味わい。

和栗

JAPANESE CHESTNUT〈和栗〉

粗く刻んだ愛媛県産の和栗を贅沢にサンド。
ガツンとした食べごたえをプラスしました。

クッキー

BAKED COOKIE〈クッキー〉

カリッと丹念に焼き上げたクッキーは
ここちよい食感。

シナモン

CINNAMON〈シナモン〉

クッキーやクリームに使ったシナモンが
スパイシーさと赤銅色を生み出します。

AKAGANEの製造工程
AKAGANEの製造工程
AKAGANEの製造工程
AKAGANEの製造工程

製造はすべて手作業
できたてを食べていただくため
数量限定で生産しています

scene01 コーヒー・ワインと愉しむ大人時間のおともに scene02

コーヒー・ワインと愉しむ
大人時間のおともに

特別な時間のちょっとリッチなアイスとして、クリームチーズやシナモンスパイスで大人の味に仕上げました。コーヒーはもちろん、ワインとのマリアージュもおすすめです。

scene02 クールなあの人へのギフトや手土産に scene02

クールなあの人への
ギフトや手土産に

名前の由来であるAKAGANE(赤銅)をイメージし、無骨でクールに格好よく、パッケージにもこだわりました。特別な食卓に、自分へのご褒美に、大切な方への贈り物にもどうぞ。

PRODUCT BY
BESSHIAME HOMPO
私たちのこと。
“AKAGANE”のふるさと、
別子銅山のこと。

“AKAGANE”を開発した私たち別子飴本舗は、愛媛県新居浜市に位置する1868年創業の飴屋です。看板商品の「別子飴」は昔ながらのミルクキャンディ。かつて⽇本三大銅山のひとつに数えられ、この街の発展を支えてきた「別子銅山」の名前を冠にしています。
時代は令和。別子銅山は閉山し、お菓子の業界も大きく変化しました。
そのような中で、現代の暮らしに合った新しい感覚のスイーツを作りたいと開発したのが“AKAGANE”です。長年にわたる飴づくりの伝統と技術を「ヌガー」に応用し、そして新居浜・別子の熱気を次代につなぐ─
これが私たちと“AKAGANE”の使命です。 BESSHIAME HOMPO

私たちのこと “AKAGANE”の使命
STORE